iBSolution

概要

利用シーン

Wi-Fiサービスを利用するさまざまな方へ

観光地、病院、大学、商業施設などに快適で安心・安全なWi-Fiサービスの提供を支援します。


観光地
観光地でのWi-Fiサービスは、単なる利便性向上にとどまらず、観光地自体の魅力向上やPR効果、さらには災害対策や観光施策へのデータ活用といった多面的なメリットをもたらします。特に、インバウンド(外国人観光客)の増加を目指す地域では、Wi-Fi環境の整備は欠かせない要素となっています。

病院
病院でのWi-Fiサービスは、患者や家族の利便性向上だけでなく、医療スタッフの業務効率化、病院の競争力強化、緊急時対応など、多面的な効果をもたらします。また、遠隔医療やデジタルヘルスケアの普及が進む中で、Wi-Fi環境の整備は現代の病院における重要なインフラの一つといえます。

大学
大学でのWi-Fiサービスは、学生の学習環境の向上、教員の業務効率化、グローバル教育の推進、キャンパスライフの充実に大きく貢献します。また、緊急時の対応やスマートキャンパスの実現においても不可欠なインフラであり、現代の大学運営にとって必要不可欠な存在といえます。

商業施設
商業施設でのWi-Fiサービスは、顧客の利便性や満足度を高めるだけでなく、施設全体の競争力やマーケティング効果を向上させる重要なインフラです。特に、デジタルサービスや外国人観光客の増加を視野に入れる商業施設では、Wi-Fiの整備は不可欠といえます。


利用シーン

導入実績

日本全国で導入実績あり

本製品・サービスは、さまざまな業界でご利用いただいております。以下は、主な導入実績の一部です。


自治体
自治体でWi-Fi導入実績が進む理由は、住民サービスの向上、観光振興、防災対応、行政効率化、地域経済の活性化といった多様な利点があるためです。さらに、国の政策的支援やデジタル社会の推進が後押しとなり、自治体がWi-Fiをインフラとして整備する流れが加速しています。これにより、自治体は住民や訪問者にとって「安心・便利・魅力的な地域」としての価値を高めることが可能となっています。

病院
病院でのWi-Fi導入が進む背景には、患者や家族の快適性向上、医療従事者の業務効率化、スマートホスピタルの実現、防災対応など、多岐にわたる利点が挙げられます。また、IT化やデジタル化が進む現代の医療において、Wi-Fiは不可欠な基盤技術となっています。これにより、患者満足度の向上と医療サービスの質の向上が実現されています。

教育機関
教育機関でWi-Fi導入が進む背景には、ICT教育の推進や学びの個別最適化、教育機会の均等化といったデジタル時代に即した教育環境の整備が求められていることが挙げられます。また、国の政策的支援(GIGAスクール構想)や、教員の働き方改革、学習支援の効率化といった現場のニーズにも応える形で導入が加速しています。これにより、教育の質を高め、生徒・学生がデジタル社会で活躍するためのスキルを身につける環境が整っています。

民間
民間でWi-Fi導入の実績が進む背景には、顧客満足度の向上や業務効率化、マーケティング強化といった企業活動の成果向上を目指すニーズがあります。また、IoTの普及やデジタル化の推進に対応するためにも、Wi-Fiは重要なインフラとなっています。さらに、顧客の期待やデジタル社会における競争力の強化が、Wi-Fi導入の後押しとなり、今後も導入が加速することが予想されます。


導入実績

基本機能

さまざまな認証方法に対応

利用要件に応じて、以下の認証方法をご利用いただけます。


同意認証
利用規約に同意し、同意ボタンをクリックした場合に利用開始します。

アンケート認証
任意のアンケート設問を作成し、回答した場合に利用開始します。

メール認証
メールアドレスを登録し、受信したメール本文中のURLをクリックした場合に利用開始します。

SNS認証
SNSアカウントでログイン認証に成功した場合に利用開始します。 ※2

SMS認証
携帯電話にショートメッセージを送信し、受信した確認コードで認証に成功した場合に利用開始します。 ※3

ID/PASS認証
IDとパスワードで認証に成功した場合に利用開始します。

二要素認証
知識要素と所有要素の二要素で認証に成功した場合に利用開始します。 ※4

ゲスト利用
1日1回指定時間認証なしで利用開始します。

隔離
許可した端末のみ利用できます。


認証方法

※1…公衆無線LAN環境整備支援事業申請の手引(令和3年9月)総務省より

※2…SNS認証には拡張オプション(GoNET-OP-OUA)が必要です。(対象:Facebook / X / LINE / Yahoo / Google / Weibo)

※3…SMS認証には拡張オプション(GoNET-OP-SMS)と1通毎に送信料がかかります。(国内電話のみ)

※4…知識要素はIDもしくはID/PASS、所有要素はメールもしくはSMSです。

SSIDタップで自動表示

Wi-FiのSSIDをタップすると、自動で案内画面が表示されます。


Wi-Fi自動表示


SSL証明書の警告表示を回避することができます。尚、一部の端末では自動ポップアップ表示されない場合があります。

多言語対応

スマートフォンに設定された言語を自動判別し表示します。


サポート言語
韓国語 / 中国語(簡体字,繁体字) / 英語 / ポルトガル語 / タイ語 / フランス語 / スペイン語 / ベトナム語 / 日本語


多言語対応


未サポート言語の場合は、英語で表示します。

画面カスタマイズ

VLAN毎にロゴ画像やタイトルなど画面デザインを編集できます。


ヘッダー部
ヘッダー部のロゴ画像や表示名を編集します。

メイン部
メイン部のタイトルやメッセージ、任意画像の挿入、利用規約などを編集します。


画面カスタマイズ

利用状況

アクセスログと利用統計で利用状況を把握できます。


アクセスログ
アクセスログでは、日時や端末情報(MACアドレス、IPアドレス)、利用場所、利用者、言語、OS種別などを確認できます。

利用統計
利用統計では、1日の利用数やOS/認証方法/SNS種別/言語/性別/年代の割合などを確認できます。


CSV出力が可能です。

特長

ベストエフォート通信

認証が必要な場合のみGoNET宛の通信を行い、認証後はベストエフォート通信でインターネット通信速度を「可能な限り最大限」で提供します。(ワンアーム接続時)


ベストエフォート通信


ブリッジ接続も可能です。

モード切り替え

USBメモリを使って災害モード(認証フリー)にかんたんに切り替えられます。


モード切り替え


認証フリーAPIでも同様のことができます。

さまざまな外部連携

利用用途に応じた外部連携が可能です。


親子連携
親子連携では、親機1台に対して最大40台の子機と連携し、大規模エリアで認証ローミングを行います。

冗長構成
冗長構成では、アクティブ/スタンバイで障害時にサービス継続します。

Japan Wi-Fi auto-connectアプリ連携
本アプリ連携では、特に操作なしで接続を実現します。 ※1

UPS連携
UPS連携では、停電時にUPSのバッテリー運転で正常停止し、復電時に自動復旧を行います。

SNMP連携
SNMP連携では、SNMPマネージャに機器状態を応答します。

syslog連携
syslog連携では、syslogサーバにアクセスログを転送します。

外部ユーザ認証連携
外部ユーザ認証連携では、AD/LDAP/RADIUSサーバと認証連携します。 ※2


外部連携


※1…「Japan Wi-Fi auto-connect」はエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社(以下、NTTBPと示す)が提供するスマートフォンアプリです。また、拡張オプション(GoNET-OP-OUA)の登録と、エリアオーナー様がNTTBP様との契約が必要です。

※2…拡張オプション(GoNET-OP-OUA)の登録が必要です。

機能一覧

便利な機能で運用をサポート!

同意認証 利用規約に同意して利用開始します。
アンケート認証 アンケートに回答して利用開始します。
メール認証 メールアドレスを登録して利用開始します。
SNS認証 SNSアカウント(Facebook、X、LINE、Yahoo、Google、Weibo)でログインします。
※拡張オプション(GoNET-OP-OUA)が必要です。
SMS認証 電話番号にSMSを通知して認証行います。
※拡張オプション(GoNET-OP-SMS)が必要です。
※SMS送信に1通当たり送信料がかかります。
※国内電話のみ
ID/PASS認証 IDとパスワードで認証を行います。
二要素認証 知識要素(ID/PASS)と所有要素(電話番号、もしくはメール)の二要素で確認します
※SMSを利用する場合は拡張オプション(GoNET-OP-SMS)が必要です。
隔離 未許可の通信機器をネットワークから隔離します。
ゲスト利用 1日1回指定時間の利用を可能にします。
リダイレクト 特定サイトへリダイレクトさせます。
タグVLAN対応 最大30のタグVLANに対応します。
DHCP IPアドレスの自動で払い出します。
ブラックリスト ゲーム機(任天堂Switch)を隔離します。
利用統計 日毎の接続数/利用数を表示し、OS種別/認証方法/SNS種別/言語/性別/年代の統計情報をグラフで表示します。
画面デザイン編集 VLAN毎に認証画面デザインを編集します。
syslogサーバ転送 アクセスログやアンケート回答をsyslogサーバに転送します。
外部ユーザー認証連携 AD/LDAP/RADIUSサーバと連携しユーザー認証します。
※拡張オプション(GoNET-OP-OUA)が必要です。
親子連携 親機(GoNET)と子機(GoNET-SR)で連携して認証ローミングします。
多言語対応 言語設定を自動判別して表示します。
日本語/英語/中国語[簡体字・繁体字]/韓国語/ポルトガル語/タイ語/フランス語/スペイン語/ベトナム語
USBメンテナンス USBメモリでConfigのバックアップ&復旧およびファームアップを行います。
セッション制限 セッション数上限を設定しセッション制限を行います。
計画シャットダウン 予定時刻を指定してシャットダウンを行います。
時間・回数制限 連続利用時間や1日に指定回数および1回あたりの利用時間を制限します。
特定ドメイン認証フリー 特定ドメインへの認証を行わないようにします。
管理画面アクセス制限 管理画面へのアクセス制限を行います。
Japan Wi-Fi auto-connect連携 Japan Wi-Fi auto-connectアプリと連携を行います。
※「Japan Wi-Fi auto-connect」はエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社(以下、NTTBPと示す)が提供するスマートフォンアプリです。また、拡張オプション(GoNET-OP-OUA)の登録と、エリアオーナー様がNTTBP様との契約が必要です。
冗長化 アクティブ/スタンバイで冗長化を構成します。
※通常型/ブリッジ型で可
利用スケジュール管理 曜日、期間、時間帯、VLANを指定してスケジュール登録し、利用制限を行います。
認証フリーAPI 認証の解除や指定サイトへ自動切り替えするWebAPIを提供します。
※拡張オプション(GoNET-OP-FRE)が必要です。
Wi-Fi自動表示 VLAN毎にSSID接続時に認証画面を自動ポップアップ表示します。
httpsスルー アクセス制御が必要な端末にhttps通信のみアクセス許可します。
SSL暗号化 SSLサーバ証明書をインポートし、利用端末とGoNET間を暗号化します。
USBモード切り替え USBメモリを利用した認証モードの切り替えを行います。
UPS連携 UPSと連携してバッテリー運転に切り替わった際に正常シャットダウンします。
利用者毎VLAN制限 利用者毎に利用できるVLANを制限します。

お気軽にお問合せください

TEL

0776-38-6373受付時間:9:00~17:00(土日祝・当社休日除く)

メールでのお問合せはこちら